要注意!ライフハック系や家事の豆知識的な記事を実践すると大変なことになるかも!?

ソーシャル
LINEで送る
Pocket

こんばんわ、めぇ太です。

最近、首から肩がこっていて、さらに右肩関節が痛んで困っています。

首とか傾けただけでバキボキ鳴って怖いです・・・

スポンサーリンク

はじめに

さて、みなさん、家事してますか?

奥さんだけに任せず分担してしっかりやりましょう!ということで、ネットでちょっと調べれば何でもわかるこの時代。

家事に関する豆知識や裏技、こうしたら改善するよ、というキュレーションサイトやブログ記事なんかも検索すれば、大量のブログ・サイトが教えてくれます。

でもね、そもそも信頼できる記事がどの程度あるの?

実際に真似してみてうまくいくの?

と思うことが多々あります。

僕もそうやって家事ネタを調べて実践してみることがよくあるのですが、しっかり調べて、よく考えてからやらないと大変なことになります。

実際に大変なことになった僕の体験をご紹介したいと思います。

僕の体験(失敗)談

湿気・カビ

僕が家の悩みの中でも最も嫌いなものです。

カビっぽいものを見るだけでアルコール消毒しまくったり、場合によってはもう見たくなくて捨ててしまうほど。

湿気もカビの原因になるし不快だから大嫌いです。

除湿器つけまくりーの、電気代もあがりーの・・・

今回の失敗談もそんな湿気・カビ対策のせいで起こりました。

よく、「家具と壁の間は風通しをよくするため数センチ開けておきましょう」ということが書かれています。

それはそのとおりで、特に南側の部屋は被害にあいやすいので、家具と壁はこれでもかというくらいしっかり離して置いてあります。(耐震上は壁としっかり固定しないといけないのでよくない!)

そういった記事の中でほぼ確実に書かれているのが「すのこ」を使って風通しをよくする方法です。

押入れの中は空気がこもるので、布団を置くときはすのこを敷いて、その上に布団をおきましょう。壁にもすのこを置くとなおよし。と書かれています。

そう、それしか方法は書いてないんです。

まあ、単にすのこ敷いて上に置くだけだから、特に説明も必要ないですが、ホントにそれで大丈夫なのか、夏場はちょっと隙間があったところで家全体が湿度が高くなります。

カビが繁殖しないようにするには湿度を65%以下にしないとダメと言われています。

雨の日とかそんなん絶対無理無理!

それなのにすのこを敷くだけでホントにカビが生えないのか。

それで僕が試したところ、やられました。

すのこ自体がカビだらけ。確かに布団は無事でしたが、気づくのが遅ければ布団にまで侵食していたはず。

もうひとつ、新聞も湿気を吸い取ってくれるので置いておくだけで湿気対策になる、ということもよく書かれています。

やってみました。

新聞がカビました。

なんでやねん・・・

書いてあったとおりにやっただけなのに。

けど、うん、記事ではほとんどがやり方しか書いていない。

新聞でいえば、交換が必要なのか、どのくらいの頻度で交換すればいいのか、ベストな置き位置とかそういったことがほとんど書かれていません。

いや、まぁ僕の注意不足ということもありますが、(八つ当たりか)それでも情報を公にするからには全部説明するべきではないのか、と思うわけです。(自分でも豆知識系記事を書いておいてなんですが、、、)

しかも、検索して出てくる記事に書かれている内容がほとんど同じ、少し書き足している程度、体験談もなし、寄せ集めただけ、ということがほとんどです。

調べてまとめているだけのレポートです。

せめて実際に体験してやってみた感想ぐらいは書いてもらいたい。

まとめ

ただの愚痴になってしまいましたが、書くからにはそれぐらいやってほしいよねーってことです。

じゃないなら意味ないし、実践した方が被害にあうだけ。

調べて書くだけなら書かなきゃいいのに。

家事ハック系記事を書くときは、できるだけ実際に試して見てくれた人が実践して納得できる、そんな記事を書こうと僕は心に誓ったのでした・・・

LINEで送る
Pocket

スポンサーリンク

シェアする

フォローする